皆さんこんにちは、ユーリです。
こちらの記事はいつか運営に聞いてみたい『これどうなってんの?これなんで?』と余ったことを書いておくメモ的な記事です。
なので自身の中で新しい発見があれば、ちょくちょく更新することがあります!
◆ミコッテの瞳孔
我々ミコッテはサンシーカーとムーンキーパーの2種族で微妙に差異がある。
尻尾の長さ、歯……そして瞳孔です。
サンシーカーの瞳孔は縦に長く、ムーンキーパーは普通の人と同じような丸い瞳孔。
サンシーカーのような眼は、一般的に夜行性の動物に見られる特徴で、狐とかがそう。
逆に夜行性ではない動物は瞳孔が丸くなる。
ここで疑問が生まれた。
『なんで、昼行性のサンシーカーが縦長なのだろう?』
そもそもミコッテという種族全体が縦長とかならわかる。
でも夜行性のムーンキーパーは丸く、明確な差がある。
これ逆ではないだろうか……なんて思ってしまった。
ただここでフレンドさんからある説を聞いた。
『縦長の目は夜になると光をより取り込むため丸く開く』
『そして、そもそもミコッテ族は縦長の目がデフォルトで、昼に行動することの多いサンシーカーは縦長で固定されるよう進化し、夜に活動することの多いムーンキーパーは瞳孔が丸く開いた状態に進化した』
これはあり得るかもしれないなと思うけど、それを頭に入れつつもっと調べてみようとも思いました。
一旦、縦長瞳孔が昼行性か夜行性かのところではなくそのほかにどんなメリットとデメリットがあるのか調べてみた。
縦長の瞳孔は、目に光が入りすぎるのを保護するだけでなく、カメラのように被写界深度を調整して地面の上にいる獲物との距離感を測るのに適している特徴があるらしい。
要するに開けた場所とかで獲物にピントをうまく合わせて狩りやすくなるのだ。
ただ、この機能は高い場所からものを見た時にはうまく作用しない可能性もあるらしい。
それを踏まえてサンシーカーとムーンキーパーの生活環境を考えてみようと思う。
撮影時間が夜だったため、代わりに隣に明るい人がいます。 |
サンシーカー
・砂漠や荒野に住む
・比較的光が強い
・開けた場所が多い
何故か隣に明るい人がいます。 |
ムーンキーパー
・森に住む
・木々に遮られ、そこまで光は強くない
・木が多く開けた場所は少ない
サンシーカーはその生活環境的に縦長瞳孔のメリットが比較的活かされる機会が多そう。
対してムーンキーパーは一つ縦長のメリットを活かせない点がある。
それは木々の多い黒衣森で暮らしているため、開けた環境がないことだ。
おそらくムーンキーパーは木の上から獲物を探し、そこから弓矢で仕留めるのではないだろうか。
その場合だと視点は上から下を眺めることになるため、先程書いたように縦長瞳孔のメリットを活かせなくなってしまう。
さらにムーンキーパーはスタミナがサンシーカーに劣るものの精神力が強く、並外れた勘の良さがあるという。
勘で狩るというとファンタジーな領域ではあるものの、ここでは一旦
『語感から得られる様々な情報や経験を無意識に脳内で処理して、統合された結果から獲物の場所を算出している』
と、考えようと思います。
そしてこの勘のおかげでムーンキーパーは目だけに頼る必要もない。
対してサンシーカーは前述した通り、環境からみて縦長瞳孔である利点が非常に多い。
これらの要素からそれぞれの環境に適応していき、最終的に目に差異が出たのではないかという結論に至りました。
※全てネットから得た知識と、FF14のゲーム内の環境から想像しまくっただけなので『正しい』保証は全くないです!
この考察どうでしょうか?
いつか運営さんに聞きたい!!!
それではサンシーカーのユーリでした、バイバイ!!
撮影協力:森にいた新種の獲物くん(17歳) |
FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング
解説や皆さんの考察などはこちらのリプライへ!
【なにこれエオルゼア】ミコッテの目ってさ……? https://t.co/oCp4GIncdm
— Yuri_tiamat🥬竜胆日記FF14平日毎日更新 (@ZX7mp111) May 25, 2023
皆さんミコッテの目どう思います??
多分語られていないミコッテの生態を考察してみました。#ミコッテ#FF14
0 件のコメント:
コメントを投稿
暴言コメントが多かったので匿名は閉鎖します!
またGoogleアカウントでも誰かわからない人は削除します!